ついに、芝刈り機購入しました。
心の中では、ナショナルの
EY-2233に決めてホームセンターへ向かったのですが、運良く(悪く?)展示してある電動4種類と手動1種類のほかに、なんと!特設コーナーで商品入れ替えの為の展示処分品が2種類ありました。\(^o^)/
その中にはリョービの刈り幅23cmの3枚刃リールのモデルが2万円を切っていたりと、非常に心揺らぎました。
なんとか家計費のほうから予算を出してくれることにはなっていましたが、「家計的に少しでも安いほうがうれしい!」ま、当然ですが・・・
結果的にはトヨトミの
CGS-205Rにしました。
ま、ナショナルの
EY-2233の2/3の値段で同じローター式なので、まあ、良いことにしようかと・・・
で、早速インプレッション!帰宅してから良く見るとハンドルの鉄パイプ部分は、塗装が荒く、ナショナルやリョービのようなアルミ製のハンドルに比べるとどうしても安物感が・・・ついでに、色もなんか安物っぽいし・・・。
実際に動かしてみると、思った以上に強力でした!
機械自体の操作に関しては全く問題ないのですが、芝刈り機での芝刈りに慣れていないことも有り、多少戸惑いましたがそれでもバリカンで1.5時間程かかっていたところを30分そこそこで完了しました。
性能に関してはトヨトミでも全く問題ありませんでした!
特に刈り取った芝生を強制的に吸い込んで集めるのですが、これはホントにきれいになります!!!
いやー、電動芝刈り機買って良かったです!
取りあえずは、ロータリー式ということで機能的にはリール式と違い刃の調整などが不要な為、すぐに作業に取り掛かれますし、「ざっと刈れればOK」という人ならトヨトミの
CGS-205Rで十分と思います。
それプラス鉄の変わりにアルミを使用したり細かいところの作りはナショナルの
EY-2233のほうが良いと思います。
- 関連記事
-